地ビール・クラフトビールのショッピング通販

クラフトビール・地ビール専門店!!
トップ>>地ウイスキー>>ホワイトオーク 地ウイスキー あかし ブレンディッド(*) 40% 500ml 江井ヶ嶋酒造EIGASHIMA&nb...
このエントリーをはてなブックマークに追加

ホワイトオーク 地ウイスキー あかし ブレンディッド(*) 40% 500ml 江井ヶ嶋酒造EIGASHIMA White Oak blended whisky 40% 50cl

評価:

レビュー: 0件のレビューがあります。

(*):商品名はブレンディッドとなっておりますが、いわゆる世界的な基準のモルト&グレインウイスキーのブレンデッドではなく、江井ヶ嶋酒造さんが独自に日本の消費者にアナウンスする為にブレンディッドと表記したもので、2枚目の写真に見られるように、原料はモルトとスピリッツ(糖蜜を蒸留したアルコール)となっております。 フランスの輸入業者の指摘によりネットで物議を醸しているようですが、元々ハイボールなどの飲用機会のために気軽に飲んで頂ける低価格商品の設計を行ったもので、江井ヶ嶋酒造さんもまさか海外でそんな話題になろうとは考えもしなかったことでしょう。これも海外からのジャパニーズウイスキーへの感心の高まりの産物であり、サントリーやニッカ、秩父蒸留所など以外でまさに地産地消の地ウイスキーを製造してきた酒蔵がインターナショナルマーケットの洗礼を浴び脱皮していく過程にあると言えます。日本の皆様のご理解と応援を期待するものです。 神戸市の西南30km、風光明媚な瀬戸内海に面し眼前には淡路島、はるかに小豆島四国連山を望む静かで気候温和な街、江井島にある江井ヶ嶋酒造が醸造するウイスキー。 ホワイトオークウイスキー 大正8年(1919年)にウイスキー製造免許を取得し、ウイスキー造りの古い歴史に培われた技術によって造り続けられてきたホワイトオーク。 日本のウイスキーの歴史と共に歩み、当たり前のことを真面目に守り抜き、心を込めて造られた国産地ウイスキーです。 「時の流れに身をまかせ、時がウイスキーを育ててくれる」 現代科学をもっても解明しきれない熟成の過程を経て、琥珀色の神秘的なウイスキーが誕生するのです。 造り手の声 一粒の麦芽から一滴の琥珀色のウイスキーに生まれ変わる。 良い酒を造るのに近道はなく、培った伝統を守り続け、心を込めて造れば必ず応えてくれると信じて一生懸命造っています。 製造担当:竹中健二さん 麦芽と水 スコッチウイスキーの本場英国から厳選した大麦麦芽を取り寄せました。 水は清酒用仕込水である地下水を使用しています。 熟成 無色透明の原酒をオーク樽に詰め、貯蔵庫で熟成の時を重ねます。 原酒はオーク樽内部でゆっくりと呼吸し、樽の微量成分と溶け合いながら琥珀色に色づき、重厚な香りと芳醇な味わいが造られ、成熟したモルト原酒になります。 英国産麦芽100%を原料に造ったスコッチタイプのブレンディッドウイスキーです。 モルトの香り華やかに、淡麗でやや辛口な気軽に飲んでいただける明石の地ウイスキーです。 ロック、ハイボールなど最適です。 無料サービス実施中の高級包装紙で手間を掛けて織り込む当店自慢のラッピング例はこちらから 

このサイトで掲載されている情報は、地ビール・クラフトビールのショッピング通販 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2020 地ビール・クラフトビールのショッピング通販 All Rights Reserved.