地ビール・クラフトビールのショッピング通販

クラフトビール・地ビール専門店!!
トップ>>岩手クラフトビール>>【ベアレン醸造所 - 冬の季節限定◆】特別醸造「ウルズス」1本単位 【330ml瓶&n...
このエントリーをはてなブックマークに追加

【ベアレン醸造所 - 冬の季節限定◆】特別醸造「ウルズス」1本単位 【330ml瓶 地ビール・クラフトビール・お酒・岩手・盛岡・ドイツ】

【ベアレン醸造所 - 冬の季節限定◆】特別醸造「ウルズス」1本単位 【330ml瓶 地ビール・クラフトビール・お酒・岩手・盛岡・ドイツ】 クラシックビール 『ベアレン』価格550円 (2020/01/24)

評価: 4.84

レビュー: 38件のレビューがあります。

商品の内容 【季節の限定ビール】 ・ベアレン醸造所【限定】ウルズス アルコール度数:7.0% / 容量:330ml瓶 賞味期限について ビールはその熟成の変化も楽しめるお酒ですから、お好みはいろいろあるかと思いますが、当社ではこの商品は製造後1年以内のご賞味をお勧めしています。ベアレン醸造所 限定ビール ウルズス おなじみの小麦のビール「ヴァイツェン」のコクと度数を高くした、酵母入りビールです。 甘みすら感じる深いコクをゆっくり楽しめる口当たりで毎年大絶賛をいただいています。 ウルズスとはラテン語で「強い熊」の意味。毎年少しづつレシピを変え、年によって少しだけ違った味わいを造っています。 濃厚で高アルコールのため、長期間熟成による変化も楽しめるビール月日を超える飲み比べる愉しみ方もオススメです。 1本単位 ¥500(税抜) 12本セット ¥5,889(税抜) ベアレンが造るビールの、一部をご紹介します。 クラシック ドイツで最もビール生産量の多い街、ドルトムント。この街でかつて輸出用に造られていたエキス分の高いビールを「エクスポート」と言い、人気を博しました。このスタイルがクラシックです。苦みとコクのバランスが良く、しっかりとした味わいが特徴のラガービールです。 発売時期:通年 アルコール度数:6% アルト アルトとはドイツ語で「古い」という意味。現在のラガー(下面発酵)ビールが発明される以前の伝統的なスタイルのビールで、上面発酵酵母を用いた赤褐色のビール。ホップの香りが爽やかで、口当たりがまろやかです。 発売時期:通年 アルコール度数:5% シュバルツ シュバルツはドイツでは主に旧東ドイツ圏で飲まれてきたビールです。東西ドイツ統一で世界中に紹介され、現在人気上昇中のビールです。色は真っ黒なのに、味わいはまろやか、キレがありたくさん飲めてしまう黒ビールです。 発売時期:通年 アルコール度数:5.5% ライ麦ビール 原料にライ麦を使ったビール。ドイツの伝統的なビールですが、世界的にもあまり造られなくなった珍しいビールです。ライ麦パンを食べているような素朴な味わいです。 発売時期:3月頃 アルコール度数:5% マイボック マイとは、ドイツ語で5月のこと。ドイツの春を告げるコクのあるビールです。ボックとは濃厚なビールのスタイルですが、ドイツでは栄養満点という捉え方があるようです。 発売時期:4月頃 アルコール度数:6.5% ラードラー 南ドイツでは定番の自転車乗り、という意味のビールのレモネード割り。低アルコールで夏のひと時にさわやかに楽しめます。国産レモン果汁を使い、無添加で自然な味わいに造っています。 発売時期:4月〜8月頃 アルコール度数:2.5% ヴァイツェン バナナを感じる香りが豊かでふくよかな味わいが特徴。苦みは少なく、まろやかな味わいで女性にも人気。夏と冬にレシピを変えて造っています。 夏ver 発売時期:6月頃 アルコール度数:5% 冬ver 発売時期:11月頃 アルコール度数:5% ウルズス ウルズスとは強い熊の意味。アルコールの高いウィンタービールです。スタイルはヴァイツェンボックになります。小麦を使った濃厚な味わいで1年を締めくくって下さい。 発売時期:12月頃 アルコール度数:7% ベアレンのビールができるまで 1.麦芽の粉砕 ベアレンのビール造りは、ベアレンの中でも最も古い1900年製のモルトミルから始まります。ドイツで使われていた当時は蒸気機関で動いていたと言われる歯車がゴロゴロと110年前と同じ音を鳴らして回ります。 2.仕込み 粉砕された麦芽は、1906年に造られた銅製の仕込み釜で煮込まれます。ここで麦芽のデンプンが糖分に変わります。仕込み室はこの設備がドイツにあった時と同じ配置で設置されており、なるべく当時の部品をそのまま使って、この東の果ての口の小さな街で動き続けています。コンピュータはありません。職人の経験と感覚がものをいう世界です。ベアレンの味わいはすでにここから始まっているのでしょう。 3.発酵 初期発酵はオープンファーメンター(開放型発酵槽)で行われます。タンクの窓をあけているような中途半端なものではなく、風呂桶のように上部が完全に空いているタンク野中で、モクモクと元気に酵母が発酵を始めます。今の時代とは反する積極的に空気に触れさせるビール造りが、ベアレンの味わいを作り出している大きな要因と言えるでしょう。 4.貯蔵 貯蔵タンクでゆっくりじっくり熟成させ、炭酸ガスをビールに溶け込ませ、ビールは完成に近づきます。 5.瓶詰め いよいよ瓶詰め。イタリア製の最新の充填機の登場です。ゆっくりとスタートし、ボトルの水洗い、充填、打栓を一連の動作で行っていきます。最新の機械を使うことによりロスが減り、瓶内の酸素レベルを減らすことができ、品質工場にもつながりました。 6.ラベル貼り 風味を活かし、品質保持期間を延ばすため低温殺菌を行い、自動ラベラーでラベルを貼って完成です。110年以上前の機械で始まったビール造りは、100年前の製法で液体が造られ、最新機械で高品質に商品化されて皆さまに届きます。

このサイトで掲載されている情報は、地ビール・クラフトビールのショッピング通販 の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。

楽天ウェブサービスセンター

Copyright(C)2020 地ビール・クラフトビールのショッピング通販 All Rights Reserved.